Blog

バレエ教師がよく聞かれること

 

バレエを知らない方に私の職業を教えると、だいたい聞かれます。

 

『つま先折れませんか?』(バレエシューズで立っていると思われている)

 

『幼稚園児でもつま先で立って踊れるんでか?』

 

こう聞かれたら一から丁寧に説明します😆

(多分この説明、今まで生きてきた中で200回くらいしてると思う)

 

ですので、このブログでもこの話題について投稿しておこうと思います‼️

 

そもそも、トゥシューズとバレエシューズでは全くの別物であり、バレエシューズでトゥシューズのようなつま先立ちはできません😭

 

【トウシューズ】

つま先に硬い芯と、硬いインソールが内蔵されており、つま先立ち(ポアント)をサポートします。

 

【バレエシューズ】

トウシューズのようなつま先の硬いインソールがなく、一般的には革かキャンバス地で作られていて(両方を使用することも)、柔らかい履き心地です。

 

 

トゥシューズを履くことが出来るのは、教師の許可を得た人のみで、幼児が履くことは絶対にありません⚠️

 

厳しいポワントレッスンに骨や筋肉が耐えられるか、その為のバレエの基礎を習得できているか、レッスンに真面目に取り組むことができるか、、、

様々な条件をクリアして初めてトゥシューズが履けるのです。

 

 

今度同じ質問をされた時は、このブログを紹介して読んでいただこうかな。笑

体験はこちら

Go to